引越しのタイミングについては、カップルの関係性や貯蓄の問題、収入面など様々な条件によって異なります。
同棲を希望する女性の中には、彼の気持ちを再認識したい、彼の気持ちをもっと自分に向けたいなど、二人の関係を修復、もしくはこれまで以上に深い関係になるという理由もあるようです。
しかし、同棲生活を成功させるためには、すでに信頼や絆で強く結ばれているカップルでなければ難しいでしょう。
動機が不純な場合やまだ二人の関係が浅い場合には、同棲することはオススメできません。
将来的に結婚の約束があったり、それに向けて二人で貯蓄をしたいなど明確な意志がある場合には、適切な引越しのタイミングを見計らって計画的に新居へうつるようにしましょう。
同棲のための貯蓄が溜まった時
引越しのタイミングについては、何より経済的に無理のない状況であることが一番重要です。
引越しには、家賃以外にも初期費用として、莫大な資金が必要となります。
それだけではありません。
同棲生活がスタートすると、毎月の生活費や交際費、光熱費や雑費、その他交通費などいろいろな費用がかかります。
貯蓄も収入も安定していない二人が無理をして同棲生活をスタートさせてしまうと、生活がままならなくなり、次第に二人の仲も悪化、最悪の場合破局する事もあるでしょう。
同棲をすると決めたら、すぐに二人の生活を始めたい気持ちはよく理解できますが、同棲するためには、どのくらいの資金が必要なのか、さらに毎月二人がゆとりをもって生活するには、いくら位の収入が必要なのかを明確にしておきましょう。
数字が見えてきたら、その目標額になるまで貯蓄をし、ある程度の予算が手元に整ったら同棲生活に向けての準備をするようにしましょう。
繁忙期はさけよう
同棲生活に向けての資金の準備が整ったら、次に引越しの時期を検討してみましょう。
学生や社会人が動き出す時期は、3月から4月です。
その時期になると多くの人達が新しい生活に向けての引越し作業が各地域で発生します。
引越し業者も繁忙期と言われているのが、この時期となり、通常価格よりもやや引越し料金が高くなる可能性もあります。
また予約がスムーズに取れなかったり、希望する曜日を指定できないなどの問題も発生するでしょう。
できるだけ格安で、希望する曜日を利用したい場合には、繁忙期を避けるよう、引越しに最適な時期を見つけるようにしてください。
繁忙期になると各業者では、キャンペーンや割引を実施しないことがありますので、少しでも引越し費用を押さえたいときには、引越しの時期を外すのも一つの方法です。
冷暖房のいらない春や秋がおすすめ
夏や冬場の引越しを検討している場合は、家電にかなりの出費がかかると言われています。
夏の暑い時期には、エアコンが必要となりますので、エアコンを購入、もしくは取付作業を行う必要があります。
逆に冬場は、暖房器具が必要となりますので、その分の出費がかさむでしょう。
これらの家電製品の購入を後回しにしたい場合には、春先や秋口の引越しが良いと言われています。
慌てて同棲を始めるのではなく、ある程度経済的にゆとりをもって引越しができるよう、タイミングをしっかりと測って行動するようにしましょう。
